・ー・ 更 新 ・ー・



27.12.30(水) 今年も年賀状用の絵だけになってしまいました。
4月に無事定年を迎えましたが、フルタイムの再任用で仕事を続けているので、普段の日はなかなか時間がとれず、土日は母親の面倒をみているので外に出かける機会も限られてしまいます。
来年はなんとか時間をみつけて1枚でも2枚でも描きたいと思っています。
26.12.29(月) 今年は年賀状用のこの絵が最初で最後の一枚です。
去年の12月に父親が89歳でなくなってからは、家族の病気なども重なりなかなか絵を描く状況ではなくなっています。ただ来年の3月で一応定年退職になるので、職場の環境が変わって時間がとれるようになれば絵を描けるようになれるかもしれません。いずれにしても来年は家族が健康でいられることを願っています。
25.05.19(日) 「城山」を追加しました。
今年はなかなか絵が描けませんでしたが、十人十色展に出品することで絵を描くモチベーションがあがってきました。今 もう一枚描いているので展覧会までには間に合うと思います。
25.01.14(日) 「高尾山 紅葉」を追加しました。
今年もよろしくお願いします。
去年は高尾山に2回登りました。コースが整備されていてトイレなどの施設や売店も充実しているので、手軽に安心して楽しめる山です。また高尾山の先に行くコースを含めていいろいろなルートが設定されているので何回登ってもあきることがありません。今年も登ってみたいと思います。
絵のほうは、あまり細部にこだわらないで、なるべく感動したことや感じたことをストレートに表現できればと思っています。タッチを生かして水彩画らしい透明感がある絵を描きたいと思います。
今日は大雪の成人の日でした。あしたの通勤が大変です。
24.12.16(日) 「蛇つかい」を追加しました。
今日は衆議院選挙の投票日でした。どうやら自民党が大勝し政権が交代するようです。これも3年間の民主党政権に対しての失望感の表れだと思います。3年前の期待が大きかっただけにその反動も大きかったのでしょう。
今年も絵のほうにあまり時間をさくことができませんでした。来年はおおらかで気持ちがいい絵が描けたらいいなとおもいます。
24.09.30(日) 「亀戸天神」を追加しました。
9月2日〜9月8日までの間、中野ZEROで行われた特別区職員美術展に出品し、その最終日に先生に講評をしてもらいました。そのなかで、風景を見て感じたことや感動したことを作品に表現することが大切だとのアドバイスを受けました。たしかに目に見える形を表現することだけでなく、絵の中でどのように感じたかを伝えることは重要なことであり、これからの課題であると思います。
24.07.01(日) 「ログハウス」を追加しました。
今週の水曜日に、銀座の「ギャラリー一枚の繪」で王軍さんの水彩画を見てきました。ぼかしをつかったやわらい雰囲気の作風ですが、樹木などは力強いタッチがめだち、思わずみとれてしまいました。特に水面の表現などはほんとうに美しく、大変参考になりました。
24.06.10(日) 半年ぶりの絵の更新になってしまいました。
「上野公園 緑陰」を追加しました。
特に理由があって絵を描かなかったわけではないのですが、どうしても冬の風景は身近な場所でモチーフをさがすのも難しく、つい絵筆をにぎる機会が遠のいてしましました。
そんな中で、今年も「十人十色展」に出品させていただき、各出品作品を直接みて、改めて絵の素晴らしさを再認識し、強い刺激を受けました。これからも自分の気持ちを大切にしながら絵を描き続けていきたいと思います。
24.03.01(木) 趣味の作品を販売し、その売り上げを南相馬市へ義援金としておくるイベントに参加しました。
私は水彩画を5点出品し、おかげさまで5点とも買っていただくことができました。
また機会があれば震災復興に協力していきたいと思います。
出品した作品は以下の5点です。
「江ノ電」 「御岳渓谷」 「水車小屋」 「岩崎邸」 「お台場の店先」
23.12.25(日) 「竜踊り」を追加しました。
今年は「東日本大震災」の影響などで、仕事が忙しくなり絵を描くことから遠ざかってしまいました。
久しぶりに絵を描いて、テンションが上がりました。絵を描く気持のよい高揚感を味わいました。
さっそく次の絵を描き始めています。
絵を描けること自体が幸せなことだと思います。
23.5.5(木) 「清洲橋」を追加しました。
この冬は仕事や子どもの受験などであわただしく、さらに東北地方大震災の影響もあり、なかなか絵を描くことができませんでした。この連休を利用して、ようやく絵を完成することができました。
今年も北府中の喫茶店「琥珀」で十人十色展をおこないます。ぜひ、ご覧になってください。
23.1.16(日) 「石神井公園 三宝寺池」を追加しました。
今年もマイペースで楽しく描いていきますので、よろしくお願いします。
23.1.1(土) 今年もよろしくお願いします。
表紙を「水車」から「深大寺 一休庵」に更新しました
22.12.23(木) 「石神井公園 紅葉」を追加しました。
紅葉を見に行くことや写真を撮ることは好きですが、絵を描くのはこれが始めてです。真っ赤に色づいた鮮やかなカエデの紅葉などを水彩で表現するのは難しいと思います。この絵で描いたのはラクウショウやケヤキなどの紅葉なので、それほど強い原色ではないので描きやすかったです。イチョウの紅葉にも挑戦してみたいとおもいます。
今年も終わろうとしています。来年もできるだけ多くの絵を描いていきたいと思っています。
22.11.23(火) 「うさぎ」を追加しました。
例年だと来年の干支の絵を描いて年賀状にしていましたが、今年は喪中なので失礼をします。
ただ絵はどんどん描いていきます。
22.11.14(日) 「鳩ノ巣渓谷」を追加しました。
朝晩はだいぶ寒くなってきました。気がついてみると、今年も残すところあと一か月半です。
まだまだやりたくてもできていないことがたくさん残っています。時間を有効に使って悔いが残らないようにしたいと思います。
最近よくグループでスケッチをしている姿を見かけます。私は時間をかけて描くので、スケッチにも挑戦したいと思いますが、昼間の時間がとりにくいので、しばらくは今のスタンスを続けていきます。
22.10.23(土) 「横浜山手234番館」を追加しました。
今年の夏は例年より暑く、絵もなかなか進みませんでしたが、ようやく涼しくなってきて一枚仕上げることができました。今年はまだ枚数が少ないので、これから少し集中して描きたいと思います。
横浜7館の西洋館を一日でみてきました。駆け足でまわったので、建物内部などをゆっくりと見ることができなかったので、今度いくときはじっくりと楽しみたいと思います。
22.5.30(日) 「嵯峨野 竹林」を追加しました。
京都には人気のある散策のコースがいろいろあります。嵐山から嵯峨野のコースもそのうちの一つです。
最近、年とともに京都に行きたいという気持ちが強くなってきました。ぜひ一度ゆっくりと時間をかけて自転車で京都をくまなくポタリングしてみたいものです。
22.4.18(日) 「漁船」を追加しました。
江の島から相模川の手前まで、湘南海岸沿いにサイクリング道路が整備されています。この道路は幅も広くなく海岸の砂をかぶっているところが多く、スピードをだして走るのには向いていません。
のんびりと海の風景を楽しみながらポタリングするのが最高です。サーフボードを自転車の横につけて走るウエットスーツのサーファーがいたり、犬の散歩をしているハイヒールのセレブの女性がいたり、ファッショナブルなウエアーでジョギングしている人達がいます。走っているだけで本当に楽しく、海岸全体からエネルーをもらうことができます。
22.3.21(日) クロッキーを2点追加しました。
クロッキーは講習会で年に1、2回しか描けません。本当に思った通りに描けないので、残念です。
あきらめずに少しずつでも描き続けていきます。もう少し時間ができれば、描く回数を増やしていきたいと思います。
ようやく暖かくなってきました。水彩のほうも精力的に描いていきたいと思います。
22.3.14(日) 更新にだいぶ時間がかかってしまいました。
「小樽」が2010年の一作目です。
小樽は、小樽運河のレンガ倉庫や堺町通りのレトロな街並みなどがあり、魅力的な街です。金融関係を中心にした歴史的な建物も多くあります。また、店先に昔の手押しの井戸があったり、小樽駅には硝子のランプが吊るしてあったりと、たのしさ満載の街でした。
22.1.1(金) あけましておめでとうございます。
去年は、なかなか絵を描く時間がとれなくて、描いた枚数が少なくなってしまいました。ただ、一枚一枚の絵はどれも思いで深いもので、それなりの満足感はありました。
今年も多くの絵を描くことは難しい状況になると思いますが、楽しく集中をして絵の制作に、臨みたいと思います。
自転車もコンスタントに乗っています。
ある程度の距離とスピードをこなせるようになったので、今年は自分のレベルにあった集団での走行も経験していきたいと思います。
21.12.12(土) 「虎」を追加しました。
毎年、来年の干支を描いています。
去年までは「動物」という分類をつくり、描いた絵はそこに保存していましたが、今年から「風景」「人物」などの分類をやめ、一年ごとに描いた絵をまとめるように構成をかえました。
今までの分類別の絵は「2005年以前」のなかにあります。時間があればのぞいてみてください。私もたまに昔のスケッチッチブックを見ますが、今の絵とは雰囲気が違うようです。
さて、気がついてみれば今年ももうわずかです。
来年はどのような年になるのでしょうか。
21.11.7(土) 「飛騨高山」を追加しました。
「古い町並み」は高山市街を流れる宮川の東側にそった2本目の路地にあります。格子があるファサードの商家が建ち並ぶ町並みは、懐かしい風情を感じさせます。また、宮川沿いでは、朝市が開かれ地元の新鮮な野菜などが並べられています。
夕食に食べた飛騨牛のステーキは最高でした。
21.9.13(日) 「御岳渓谷」を追加しました。
この夏は御岳渓谷とその上流にある鳩ノ巣渓谷に自転車で行きました。
多摩川に沿って北側に青梅街道が、南側には吉野街道が走っています。吉野街道は古里で青梅街道に接続しそこから先は青梅街道一本になります。
この吉野街道は御岳渓谷付近では山すその森の中を通っていて、夏の暑い日でも樹木の冷気が感じられ、気持ちよく走ることが出来ます。
21.7.12(日) 「榎本牧場」を追加しました。
この牧場は規模は大きくありませんが、搾乳などの牧場体験ができるので、家族ずれで賑わっています。この牧場は荒川の左岸(上流から見て)にありますが、この位置では荒川の右岸がCRのメインです。少し寄り道をしてジェラートを食べながら休憩するのもいいと思います。
21.6.13(土) 「江ノ島 赤いバケツ」を追加しました。
久しぶりに海の絵を描きました。のびのびと自由に気持ちよく描けました。
砂浜が濡れた様子は、先に砂浜の色を塗っておいて、乾いてから水をたっぷりと含ませたブルーをおいて、そのままにじませました。
この海岸ももう少したつと、海水浴客で賑わうのでしょう。
21.5.24(日) 「奈良 西里のまちなみ」を追加しました。
大阪旅行をしたときに、法隆寺まで足を伸ばしました。法隆寺の大宝蔵院にある百済観音や玉虫厨子など、教科書にでていた宝物類を見て、懐かしい気持ちになりました。
夢殿まで行ってまっすぐ西にもどり、そのまま西大門をくぐって進むと西里のまちなみが現れます。風格のある土塀が路地の両側に続いています。歩いているだけで興奮してきました。
いつか、斑鳩の里周辺をゆっくり時間をかけてまわってみたいと思います。
21.3.20(金) 「早春」を追加しました。
この絵は、府中市の郷土の森博物館の復元建物の長屋門と梅の組み合わせを描きました。
梅は種類が非常に多く、また色も白や薄ピンク、濃ピンクあるいは赤に近いものなどさまざまです。また開花の時期も早咲き、遅咲きなどがあるので、ながい間楽しむことが出来ます。
桜は、同じ種類で同じ色の花が一気に咲き、一気に散っていきます。また満開のときの花の密度が高いので実に華やかです。
梅は「早春」を、桜は「春」を感じる花なのでしょうか。
21.3.1(日) 「冬の日差しの中で」を追加しました。
この絵は、光が丘公園での風景です。
この光が丘公園と規模や施設内容が似ているのが、小金井公園です。
光が丘公園は、スポーツ施設が充実しています。そして公園内をジョギングしている人の姿がめだちます。公園内がエネルギッシュで活気があります。
対して小金井公園は、ひろびろとしておおらかな印象を受けます。小さな子供用の施設も充実しています。江戸東京たてもの園が併設されています。
この二つの公園が、自宅から自転車で30分以内でいけるのは大変便利です。
21.1.24(土) 今年始めての絵の更新です。
「牛房通りの倉の家」を追加しました。
サイクリングコースの途中にいくつかこのような倉があるので、また描いてみたいと思います。
写真は、「自転車散歩」に掲載し、ここでは主に絵の更新をお知らせしていきます。
21.1.11(月) 今年もよろしくお願いします。
暮れから正月にかけて、ホームページを改装していてなかなか本編の絵の製作が進みませんでした。
少し落ち着いたので、これからは絵に力を注いでいきたいと思います。
ただ、自転車も楽しいので、うまくバランスをとりながら、やっていきます。
20.12.29(月) 「画材について」を開始しました。これから細かい道具も追加していきます。
20.12.28(日) 「自転車散歩」を開始しました。
なるべく、リアルタイムで更新したいと思います。
20.12.21(日) ホームページを改装しました。
自転車散歩は現在作成中ですが、出かけた場所の写真を中心に掲載するつもりです。
20.12.14(日) 「赤牛」を追加しました。
20.11.30(日) 「お台場」を追加しました。
お台場も、近所を散歩している風の人が多くなりました。
さて、今年も、残すところあと一ヶ月です。絵もあと2,3枚は描きたいと思います。
来年の年賀状の牛の絵を描き始めました。
20.11.22(土) 新座の平林寺で紅葉を観てきました。
境内にある楓は見ごろを迎えていますが、境内の奥の雑木林の中にあるものは、まだまったく色ずいていません。十二月になってからも楽しめそうです。
平林寺の楓は赤や黄色、橙色などに色ずき、多彩な表情をみせてくれます。


20.11.15(土) 昭和記念公園のもみじは今が見ごろです。イチョウは来週の週末が最高でしょう。
下の写真は、日が当たったもみじの後ろに建物があり、バックを潰すことができました。このもみじは発色がすばらしく、多くの人が集まっていて、写真を撮るのが大変でした。

20.11.2(日) 井の頭通り、方南通り、国道20号、晴海通りを経由して、お台場までいきました。休日の都内の道路は、新宿や銀座の一部を除いてすいていて、快適に走ることができます。三、四車線ある道路では、一番左の車線を走る車はほとんどないので、自転車は安心して走ることが出来ます。
天気もよかったので、お台場では波打ち際で子供を遊ばせる家族ずれや、のんびりと犬の散歩をしている人を多くみかけました。


20.10.15(日) 久しぶりの絵の更新です。
「葛飾 柴又帝釈天」を更新しました。この絵のモチーフは大変気に入っていたので、楽しみながら描いていたら時間がたってしまいました。
20.9.23(火) 秋が瀬橋から荒川サイクリングロードに入り、サイクリングロード北端の熊谷までいってきました。往復で約130キロでした。往路で少しオーバーペースだったので、帰りは左ひざが痛くなりかなり苦労をしました。自転車を始めるまでは、自転車で熊谷までいけるとは思ってもみませんでした。


熊谷大橋                           サイクリングロード脇の彼岸花
20.9.15(月) 多摩川サイクリングロードを南下して、羽田空港までいってきました。サイクリングロードの終点から、羽田空港トンネルをとおって、空港のすぐそばまで、いくことができました。さらに、空港内のターミナルビルまでいくつもりでしたが、道がわからずあきらめました。今度は、よく調べて再度挑戦したいと思います。


羽田空港                           多摩川河口 対岸は川崎市です                    
20.8.30(土) 「代々木公園 日差し」を追加しました。どうにか8月中に更新することができました。
ここのところ一週間以上、天気が悪い日が続いています。毎日のように雷をともなった豪雨が局部的に降っています。これから先、また暑い夏がもどってくるのか、このまま秋の気配が強くなっていくのがわかりませんが、とにかくあさってからは9月です。
20.8.17(日) 「石段」を追加しました。絵の更新が少し遅れました。一ヶ月に一枚は描こうと思っています。
外は暑いし、オリンピック中なので、どうしてもテレビを見てしまいます。柔道や水泳、レスリングなどで日本が毎日メダルをとるので、応援に力がはいります。今年は北島をはじめとして、2大会連続の金メダルが多いようです。これから後半戦なので日本人選手の活躍を期待したいと思います。
自転車は毎週乗っています。さすがに暑いので日陰の多いコースを選んでいます。玉川上水に沿った道は日陰が多くて夏のサイクリングにはおすすめです。また多摩川サイクリングロードも立川から北はところどころに木陰があって割合楽です。
20.8.8(金) 車に自転車を積んで山中湖に行ってきました。
山中湖畔に車を止めて、まず自転車で忍野八海をまわり、昼食に蕎麦を食べた後、山中湖にもどり湖を一周しました。昼間でも東京より涼しく感じられ、気持ちよく走ることができました。山中湖の周りの一部はサイクリング道路になっていて、湖越しに富士山が正面に見え大変快適ですが、それ以外の道路は幹線道路になっているので、交通量が多めでした。
去年は、河口湖・西湖・精進湖・本栖湖をまわったのでこれで富士五湖をすべてまわったことになります。



山中湖                             忍野八海
20.7.20(日) 先週、阿佐ヶ谷にある「フレンド商会」で新しい自転車を予約して、昨日納車され、今日始めて本格的に乗ってみました。アメリカのトレックというメーカーで、フレームがフルカーボンです。
この自転車は、前傾姿勢もきつくないので、違和感なく乗ることができました。津久井湖までの往復80キロほどを走りましたが、おしりが痛くなることもなく、快適でした。また、段差を乗り越えるときなども、自転車そのものの衝撃吸収性の高さを感じました。それになんといっても、加速性能のよさには驚きました。
この自転車の紹介は、別のページをつくりたいと思っています。
右下の写真は今まで乗っていた自転車です。 ブリジストンの クロスファイアー R5000という、クロスバイクです。アルミフレームで3×7段ギアー タイアは28Cです。この自転車もまだまだ乗れるので、近所や、出かけた先で自転車を置いてゆっくりしたい時などには、この自転車を使おうと思っています。



トレック マドン4.5                      ブリジストン クロスファイアー R5000 
20.7.13(日) 国分寺市にある、真姿の池湧水群です。この湧水群は御岳渓谷とともに「日本名水百選」選定されています。
ここが野川の源流です。



真姿の池
20.7.6(日) 葛飾区にある水元公園へ行ってきました。
この公園は花菖蒲が有名ですが、今年はシーズン中はいけませんでした。荒川サイクリングロードから環七をとおっていってきました。往復で約90キロでした。
左の写真は荒川の旧岩淵水門です。荒川からこの水門(現在はもう少し下流)で隅田川が分岐しています。



旧岩淵水門 左が隅田川、右が荒川           水元公園
20.6.29(日) 「神代植物公園 ハンギングプランター」を追加しました。
風景や建物を描くことが多いので使う色が限られてしまいますが、花を描くと普段使わない色を、原色に近い状態で塗るので、色を楽しむことができました。
20.6.16(月) おととい、昨日の週末は梅雨の中休みで、天気がよかったので、花菖蒲をみてきました。
土曜日は東村山の北山公園へいってきました。花菖蒲は満開でしたが、去年より本数が減っていました。
日曜日は町田の薬師池公園へいってみました。ここは初めてでしたが、薬師池を中心にした、落ち着いていて、適度な大きさの公園でした。花菖蒲は、規模はそれほど大きくありませんが、品種の数が多く、また花の種類の表示があって、じっくりと見ることができました。



薬師池公園の花菖蒲です
20.6.8(日) 「駒場公園 和館」を追加しました。
5月いっぱいで「十人十色展」が終了しました。直接会場に足を運んでいただいた方もいて感謝しています。
また、直接絵を見てもらえる機会をつくりたいとおもいます。
20.6.1(日) 朝からいい天気だったので荒川の秋ヶ瀬公園からサイクリングロードを北上して、前回の鳥羽井沼の先の埼玉県の吉見運動公園まで行ってきました。サイクリングロードの土手の左右には田植えが終わったばかりの水田と稲穂が実った麦畑が広がっていました。
走行距離は102.8キロでした。100キロを超えると、今乗っているクロスバイクでは少しつらいので、ロード用を購入するべく、現在検討中です。



土手の上がサイクリングロードです           土手の反対側の田んぼです
20.5.11(日) 連休中に関西方面に行ってきました。
京都、奈良、大阪と駆け足でまわってきました。



奈良の春日大社の藤が満開でした。        7月でなくなってしまう大阪のくいだおれ太郎です。
20.4.29(火) 久しぶりに自転車で長い距離を走ってきました。荒川を北上し埼玉県の鳥羽井沼までいってきました。走行距離は90キロぐらいです。秋ヶ瀬橋から北の荒川周辺は田んぼも多く、あちこちで田植えをやっている光景をみかけました。またサイクリングロードの土手にはまだ菜の花が咲いていました。熊谷までは往復で130キロぐらいあると思いますが、少づつ距離を伸ばして挑戦してみたいと思います。

20.4.27(日) きのう、「十人十色展」の会場の「琥珀」に作品を持ち込みました。
私は、オフ会に参加できなかったので、出品者の方とあまり長く話ができなかったのが、少し残念でした。ベテランの方が多く、また絵の講師をしている人も何人かいて、少し話をしただけでも参考になることがありました。
「十人十色展」は5月30日まで、武蔵野線「北府中駅」前の「琥珀」で開催しています。
20.4.20(日) 「郷土の森 梅」を追加しました。
年度変わりであわただしく、絵を更新するのが遅れてしまいました。
いよいよいい季節をむかえ、連休もちかずいて来ました。
最近の週末は天気が悪い日が続いていますが、連休中はすばらしい五月晴れを期待したいですね。
20.4.5(土) 自転車で多摩川上流の羽村取水堰にいってきました。玉川上水はこの取水堰から始まっています。
取水直後の玉川上水は水量も多くものすごい勢いで流れていました。普通の川と逆で下流に行くほど水量も減っていきます。
都内や多磨地域では桜も今週末は花は残っていますが葉がかなり出てきて見ごろはすぎています。ところが羽村の玉川上水近辺ではまさに今が見ごろをむかえています。風が吹くと桜の花びらが玉川上水に舞っていました。

20.3.31(月) 1泊で箱根に行ってきました。
小涌谷や彫刻の森美術館などではまだ桜はまったく開花していませんが、箱根湯元では満開で春のおとずれを体感できました。
同じ箱根でもこれだけの季節感のちがいがあります。ここを走って登る箱根駅伝の選手の苦労を考えてしまいました。

20.3.17(月) 子供が二人とも休みになったので、新江ノ島水族館へ行ってきました。
この水族館は平成16年に新しくオープンしました。建物が海に面しているのでデッキに出ると江ノ島の海がすぐ目の前に広がっています。海はウインドサーフィンでにぎわっていました。
展示のコーナーは相模の海ゾーンに大水槽がありますが、それほどめずらしい魚がいるわけではありません。やはりこの水族館のみどころはイルカのショーだと思います。
メルヘン調でストーリー性があるものと、観客と一体になってもりあがるパフォーマンスと2種類のショウを楽しむことができました。大きなイルカが空中に舞う姿はさすがに迫力があります。
水族館を見終わってから江ノ島によろうと思いましたが、ちょうどお祭りをやっていて混んでいたのでそのまま帰ってきました。

20.3.10(月)  きのう、久しぶりに自転車にのりました。名古屋の女子マラソンが見たかったので府中市の郷土の森博物館に行って、昼過ぎに急いで帰って来ました。帰ってきたときにはすでに高橋尚子は先頭集団からかなり遅れていました。優勝は無理だと思っていましたが、まさかこんなに早い段階でおいていかれるとは思いませんでした。
 もう3月も半ばになるのに、郷土の森博物館はまさに梅が見ごろでした。下の写真は、写真を撮っていたおじさんが、「この梅はこの園で一番の梅だ」といっていたりっぱな梅です。

20.3.9(日) 「東大赤門」を追加しました。
ところで最近の大学受験はずいぶんかわってきています。センター試験、AO、公募、指定校推薦など昔より複雑になっていてよくわかりません。ただ受験方法の選択の幅が広くなっていることは間違いなさそうです。
20.3.2(日) 2/29,3/1の金・土で職場の仲間とスキーに行ってきました。
一日目は湯沢の舞子スキー場に行きました。このスキー場は始めてだったのですが、上越のスキー場ではめずらしくゴンドラがあり、コースも変化にとんでいて面白いスキー場でした。
二日目は石打丸山スキー場に行きました。昨日は本当にいい天気でしたが、この日はかなり強い雪が降っていて視界も悪く、雪質も湿っていたのでコンデションはよくなかったのですが、私はスキーができただけで大満足でした。
最近はスキーに行く回数もめっき減ってしまいましたが、その爽快感はすばらしいので、長く続けたいと思います。

20.2.26(火) 今日は長女の高校の卒業式でした。
普段元気で活発な生徒たちも式の間は神妙でした。卒業式は厳かな雰囲気でおこなわれ、特に卒業生の答辞では私も胸があつくなりました。式が終わった後の生徒たちはもう大騒ぎをしていました。
若さとは未来があることだと思います。
20.2.17(日) 今日は梅の様子を見に小金井公園まで行ってきました。木によっては花がついているものも何本かありましたが、ほとんどの木が開花はこれからという状況でした。今年は寒いせいか去年よりかなり見ごろは遅くなりそうです。3月にはいっても十分楽しめるでしょう。
20.2.11(月) 今日は、天気もよく昨日の雪も解けたので久しぶりに自転車に乗りました。
梅で有名な世田谷区の羽根木公園にいってきましたが、まだ満開までは1,2週間かかりそうでした。しかし梅祭りをやっていて公園内はすごい人でした。
帰りに井の頭公園によって見ましたが、こちらも久しぶりの天気にさそわれたのか歩くのも大変な人の多さでした。
春の気配を感じることができた一日でした。

20.2.10(日) 「浮間公園」を追加しました。
今年の東京はよく雪が降ります。先週の日曜日も日中に降り続き、結構積もりました。その雪も消えかけた今週末の昨夜にまた降って、今朝起きたら積もっていました。
今日は東京の雪景色を描こうと午前中捜しまわりましたが、気温が高いのか雪が解けるのが早く、また天気も思ったほどよくなくてあまり日がささず、雪と影のコントラスが綺麗にでなかったので、これはと思う風景に出会うことができませんでした。また次のチャンスを待ちます。
今月はクロッキーの講習会が2回あるので、それも今月末には追加できると思います。
20.1.14(月) 今年始めての絵の更新です。
皇居の「二重橋」を追加しました。
この二重橋と伏見櫓の組み合わせは有名な観光名所ですが、このほかにも皇居にはいろいろな橋や櫓があるので、これからは年の始めに皇居周辺を描いていきたいと思います。はたして皇居の絵は何枚ぐらいになるのでしょうか。
20.1.3(木) きょうは朝から箱根駅伝を見ていました。復路の9区でついに駒大がトップの早大をとらえました。そのとき急に駅伝を直接見てみたいと思いたちました。急いで準備をして愛車(自転車)をとばして大手町の読売新聞社をめざしました。2時過ぎにつきましたがすでに駅伝は終わっていました。ただまだ大勢の観客や選手がいてレースの熱気は残っていました。帰りに新宿を通りましたが、ここもすごい人でびっくりしました。
これが今年の自転車の初乗り(往復約50キロ)でした。来年はぜひ駅伝を直に見てみたいとおもいます。
20.1.1(火) 明けましておめでとうございます。
今年は、水彩画のホームページの方と交流してみたいと思います。
また、私が普段使用している水彩画の用具などの紹介もしていく予定です。
自転車も毎週いろいろなところへ出かけているので、その記録を残したいと思います。このホームページにコーナーをつくるか、別に新しくブログを立ち上げるか考えています。
やりたいことはたくさんありますが、少しずつ実現していきたいと思います。
今年も応援してください。よろしくお願いいたいます。
19.12.31(月) 今年最後の更新です。
「クラシックカー」を追加しました。
 今年も今日で終わりです。今日は新しい本棚が家具屋から届いたので部屋の片付けをしました。机の上にあったスケッチブックをその本棚に移したので机の上がひろくなりすっきりしました。
 昨日は自転車で葛西臨海公園まで行ってきました。朝出るときには荒川から上野をまわろうと思っていたのですが、天気もよく風もなかったのでそのまま荒川を下ってしまいました。ところが海に近づくにつれて、風が強くなり、帰りには急に雲が出てきて雨も降って来ました。雨は途中でやみましたが、ひざが痛くなりふらふらで帰って来ました。去年の暮れと同じようなサイクリングでした。
 今年は4月に職場の人事異動で仕事の内容が変わり苦労しました。来年も苦労しそうです。自分の役割を見極めながら仕事をしたいと思います。
 それではよい新年をおむかえください。
19.12.19(水) 「相馬野馬追」を追加しました。
普段はF6号(41.0×31.8)の大きさの水彩紙に描いているのですが、これはふたまわり位小さいF4号(41.0×31.8)に描きました。これをホームページに載せると縮尺率がF6より小さいので、筆使いなどがわかりやすいかもしれません。いずれにしてもホームページ上で見るものと、原画とはイメージがかなり違うものがおおいので実物を見てもらえる機会がふえればと思います。今年は2回ほど作品を出品しましたが、来年はより多くの人に見てもらう方法を考えたいと思います。
19.12.3(月) 「モルモット」を追加しました。
毎年、来年の干支の動物の絵を描いて年賀状にしています。来年の干支は子(ね)なので動物園のモルモットの赤ちゃんを描きました。今年もいよいよあと一ヶ月です。今年をしめくくる月にしたいと思います。
19.11.28(水) クロッキーを2枚追加しました。
クロッキーは描く機会が少なくまだまだ思うようにいきませんが、続けていればそのうち成果が出てくると思います。短時間で集中して描く緊張感がなんともいえません。気持ちよく線が引けたときは爽快です。クロッキーをやっているところをさがして、ぜひ描く機会を増やしたいと思います。
19.11.14(水) 「シーリアお台場」を追加しました。
急に秋が深まってきました。
東京の周辺ではこれから紅葉の季節になるので、おおいに満喫したいと思います。かえでやもみじが青空をバックにして、逆光のなかで光を透過しながら重なり合うようすは、本当に美しいと思います。
19.10.14(日)

「天神島 午後のひと時」を追加しました。
この絵は三浦半島の天神島にある「はまゆう」という料理店のテラスを描いたものですが、この店のそばには佐島ヨットハーバーがあり、この店にきている客のなかにも、セレブなひとを多く見かけました。
今日は立川の昭和記念公園にコスモスを見に行ってきました。コスモスの丘はまさに満開でした。16,000uに8万本の可憐なコスモスが咲き乱れる様子をみていると、おもわずセレブな気持ちになりました。
19.9.26(木) 「精進湖畔のひまわり」を追加しました。
これは、8月に富士五湖に行ったときのものです。河口湖、西湖、本栖湖は自転車でまわりましたが、この精進湖は時間がなかったので車でまわりました。ひまわりはややピークを過ぎていたようですが、その鮮やかな黄色は印象的でした。絵の具でも、樹木の一番明るい部分の下塗りに黄色を使います。絵を描いていて黄色が主役ででてくるのはこのひまわりか紅葉したイチョウぐらいではないでしょうか。
19.9.18(火) 9月の16,17日にひばりが丘団地のなかにある、南部地域センターで私の絵を展示しました。「深大寺 一休庵」と「白いパラソル」の2点です。
19.9.15(土)
「深大寺 一休庵」を追加しました。
深大寺の周辺には、深大寺蕎麦の店が多くあります。私は寺院も興味がありますが、このような門前のお店は伝統があって個性的なものが多く、見ていてもあきません。浅草寺の仲見世や柴又帝釈天の参道などはぜひ描いてみたいと思います。
19.8.27(月) 「水車」を追加しました。
夏の高校野球は佐賀北の劇的な逆転満塁ホームランでの優勝で幕を閉じましたが、おとといから始まっている大阪の世界陸上では、どのようなドラマが生まれるのでしょうか。
19.8.20(月) お盆も終わり、また通勤ラッシュが戻ってきました。
先日の17日に休みをとって、富士五湖までいってきました。車に自転車を積んで湖までいき、湖の周りを自転車で走ってきました。河口湖、西湖、本栖湖の3湖をまわりました。走行距離は50キロ弱でした。湖の半分は太陽を山がさえぎるので木陰の中を快適に走れますが、その反対側の対岸は直接日が当たることが多いのできびしい暑さでした。また湖の周りはけっこうアップダウンがあり、普段あまり坂を走らないので距離の割には足を使いました。
本栖湖は水が澄んでいて透明度が高く、道路から湖を覗いただけで大きな魚が何匹も泳いでいるのがわかりました。
19.8.12(日) 連日、暑い日が続いています。
この暑さでは、自転車も大変ですが多摩湖自転車道はほとんど、緑の樹木の中を走れるので夏のサイクリングには最適です。先週、今週と2週続けて走ってきました。このサイクリン道は西東京市から始まり小金井公園の北側を通り直線的に多摩湖まで続いています。そして多摩湖にそって一周できるようになっています。特に多摩湖の周りは適度のアップダウンがあり、深い自然の中を走るので夏でも快適です。やはり緑の中を抜けてくる風は違います。自宅から40キロ強の走行距離です。
19.7.30(月) 東京はまだ梅雨があけていません。きのうも午後から夜にかけて夕立がありました。
「北山公園 花菖蒲」を追加しました。週末に天気が悪い日が多かったので、いつもより早く新しい絵を追加することができました。
梅雨明けがまじかになると、夏が大好きだった子供のころのわくわくした気持ちを思い出します。
さて、今年はどのような夏になるのでしょうか。
19.7.16(月) 日本列島は、台風4号や今日の中越沖地震など、自然災害に見舞われた3連休でした。
さて、前作に続いて「旧古河庭園 花壇」を追加しました。
前回も書きましたが、この洋館と庭やそこに咲く花との関係をみると、建物はただ単体で建つのではなく、周囲との関係性(歴史や時間の流れ・環境などを含めた)が大切だと思います。
19.7.1(日) 今日は日野市の高幡不動尊へ自転車で行ってきました。あじさい祭りを開催していましたが、花は見ごろを過ぎていたようでした。五重塔も私のイメージと少し違い、軽い印象を受けました。ただバックや前景の木々は五重塔とマッチしていてきれいでした。今度は上野にある寛永寺の五重塔を見てみたいと思います。 (49.3K)
19.6.17 「旧古河庭園」を追加しました。洋館とバラの庭園の調和はみごとです。
今週末は天気がよかったので、「東村山北山公園」の花菖蒲と「府中市郷土の森博物館」のアジサイを見てきました。天気がよかったせいか花菖蒲は少し勢いがなく、満開でしたが見ごろは過ぎたようでした。アジサイは花がたくさんあるのでばらつきはありますが、こちらも峠は過ぎたようでした。やはり先週がピークだったのかもしれません。ただ絵のモチーフとしていいものがたくさんあったので、近いうちに紹介できると思います。
19.6.11 カウンターが4000を超えました。
ゆっくりした歩みですが、これからもいそがず、あせらず気長に続けていこうと思います。
ところで、今花菖蒲が見ごろを迎えていると思います。昨日の日曜日に見に行こうと思っていましたが、天気が悪くていかれませんでした。今度の週末はどうでしょうか。今から楽しみです。
明日は東京でも30度近くまで気温が上がるそうです。
19.5.20
「善福寺公園 下の池」を追加しまた。
この時期は、気候もよく新緑もあざやかでほんとうにいい季節だと思います。外で体を動かしてもきもちのいい汗をかくことができます。きょうは神代植物公園や深大寺、野川公園をまわってきましたが、あちこちでスケッチをしている人をみかけました。あまりにいい気候なので、今年の入梅はいつごろになるのかと気になってしまいました。
19.5.6 今日で連休も終わりです。いかがお過ごしでしたか。
私は自転車でいろいろな場所にいってきました。今まで行ったことがなかった多摩川サイクリングロードの始点の羽田や終点の羽村にも、それぞれいくことができました。また都内の公園めぐりもしてきました。特に馬事公苑は連休中にいろいろなイベントがありおすすめです。自転車は渋滞もないし、駐車場の心配もないので、季節のいいこの時期は最高でした。
「早春の哲学堂公園哲理門」を追加しました。春が近づく足音を感じていただけるでしょうか。
19.4.5 「神立スキー場」を追加しました。
3月初旬に職場の仲間で湯沢にスキーに行きました。そのときにスキー場からみた雪山の風景を描きました。雪国の紺碧の青空のなかにくっきりと浮かぶ白い山並みは、いつまでも見ていたいと思うほど鮮烈な風景でした。
今年は暖冬で雪不足でしたが、ゆうべ都心では19年ぶりに4月の雪を観測したそうです。
19.4.1 このホームページを始めて今日がちょうど1年目になります。
 この一年は、ホームページ上で自分が描いた絵を多くの人に見てもらえるので、今まで以上に絵を描くことに充実感を持つことができました。また風景画が多かったので絵のモチーフを探すために毎週のようにいろいろな場所に出かけていました。これからも時間の許す限り、一枚でも多くの絵を描こうと思います。ただあまり無理はしないで楽しく永く続けたいと思います。
 またこれからは掲示板を利用したり、他のサイトとリンクをするなど、いろいろな人との交流も増やしていきたいと思います。これからもより多くの方に楽しんでいただけるように工夫をしていきますので、暖かく見守ってくださることをお願いいたします。
 また表紙も「たけのこ公園」に更新しました。
19.3.18 「川越」を新作3に追加しました。
この川越の蔵の街並みは、この一枚ではとても足りないのでこれからも描いていきたいと思います。蔵の街並みを歩いていると日常を忘れさせてくれるテーマパークに来ているような気がしました。ただ少し残念なのは街のなかに緑(樹木)が少ないことです。これもテーマパークとの共通点かもしれませんが。
19.2.28 表紙の絵を更新しました。
冬なのに夏の海の絵で季節はずれですが、この絵はこの3月で退職をする職場の先輩N氏に贈る物です。そのN氏は大変活動的でスポーツが好きですが、海に潜ることも大好きです。
これからも夏の海のように、いつまでも明るく輝いていてほしいと思います。
19.2.27 クロッキーを追加しました。
クロッキーは今のところ年に数回しかできないので、なかなか思うように描けません。今年はいろいろな講習に参加して描く機会を増やしたいと思います。
19.2.17  北区、王子の飛鳥山公園にある「晩香廬」を追加しました。この建物のすぐそばに同じ渋沢栄一の青淵文庫(せいえんぶんこ)もあります。
 この飛鳥山公園にはこの他にも飛鳥山博物館、紙の博物館、渋沢資料館の博物館があり、また桜の名所としても有名です。そして公園の前には都内で唯一の都電荒川線が走っています。さらに近くを流れる石神井川沿いには音無親水公園があります。これだけでも絵が何枚も描けそうです。そのうえ少し歩くと名主の滝公園や旧古川庭園もあります。まさに王子近辺は絵のモチーフの宝庫です。これから少しづつ描いていこうと思います。
19.1.30 今日、カウンターが3000番を超えました。
これからもよろしくお願いします。
19.1.28 「日本橋」を新作3に追加しました。今年初めて描いた絵です。
日本橋は江戸時代から日本の道路の始点となってきたので、今年初めての絵としてちょうどよかったと思います。
19.1.4 「青梅線 白丸駅」を追加しました。
この駅には改札口がありません。都内の駅とは思えない懐かしをただよわせていました。
19.1.1 新年明けましておめでとうございます。
昨晩は、のんびりと紅白歌合戦を観てすごしました。TOKIOとスマップが印象に残っています。
今年も楽しく絵を描いていくので、よろしくお願いします。
18.12.31  12月は何かとあわただしくすぎてしまいました。ただ普段なかなか会えない人にも忘年会であって話をすることができました。来年もお互いに元気でまた会いたいと思います。
 おととい自転車で葛西臨海公園まで行ってきました。始めて100キロを超える距離を走りました。ただ荒川を下っていったので行きは追い風でよかったのですが、帰りは強い向かい風でまったく前に進まず、よろよろになって帰ってきました。公園からは、海の向こうにある都心のビルの間から富士山がはっきりときれいに見えました。
 さて、今年一年(実際には4月から)このホームページを見ていただいてありがとうございました。今年は風景が多かったので、来年はほかのジャンルにも挑戦していきたいと思います。またホームページの構成を変更したり、新しいコンテンツの追加などで内容を充実していきたいと思います。
 では来年もよい年でありますように。

18.12.8 今年もいよいよあと3週間です。
来年の年賀状用に「いのしし」をかきました。「新作」ではなく「動物」の中に追加しました。
18.11.29 ここ何年かは、年賀状には干支の動物の絵を描いていますが、来年は猪なのでどのように描こうか考えています。けっこう難しそうです。完成したらホームページに載せるのでご覧になってください。
18.11.27 「天神島の海岸」を追加しました。
画像ではわかりずらいと思いますが、波打ち際の澄んだ海水の透明感を表現するのに苦労しました。
18.11.19 東京でもだいぶ朝晩は冷え込んできました。家の近所の紅葉はこれからです。
「西湖」を追加しました。
この日は天気はよかったのですが、富士山は雲に隠れていて湖からはその姿を見ることはできませんでした。
18.10.30 久しぶりに表紙の絵を変えました。これで3回目ですが、今回は岩崎邸です。
18.10.29 「神田駅ガード下」を追加しました。
赤レンガとガードの鉄骨が柔らかさと強さをバランスよく演出しています。
18.10.22 17日〜20日まで職場の互助祭の展覧会に、「岩崎邸」と「オープンテラスの白いパラソル」を出品しました。いろいろな人から「絵を見たよ」と声をかけられました。なかなか原画を見てもらうことは少ないと思いますが、機会ができればお知らせします。また、よろしくお願いします。
いま、神田駅のガード下の絵を描いています。細かい書き込みが多いので時間がかかってしまいましたが、もう少しで完成するので、ご覧になってください。
18.10.16 カウンターが「2000」を超えました。これからもよろしくお願いします。
18.10.1 カウンター番号プレゼントを新設しました。次回のキリバンは2000番です。番号に当選した方には、はがきの大きさの絵(自筆)などをさしあげます。
18.9.30 つい最近まで暑い暑いと思っていましたが、気がついて見れば明日から十月です。
「オープンテラスの白いパラソル」を更新しました。
普段はF6号のスケッチブックに描くことが多いのですが、今回は細かい部分もあるのと、余白を取りたかったので一回り大きいF8号に描きました。
18.9.23 マイブーム館の掲載作品を更新しました。
18.9.16 「杉村画廊」にリンクされました。いろいろなサイトが登録されているのでご覧になってください。
 「浴衣」を追加しました。久しぶりに人物を描いてみました。2年前に家族で信州を旅行したときのものです。小学生6年の娘が浴衣を着ると大人っぽくみえました。
18.9.9 マイブーム館の掲載作品を更新しました。
18.9.3 朝晩は少し涼しさを感じるようになりました。
御茶ノ水の第二弾、「ニコライ堂」を追加しました。
次回作は御茶ノ水から少し離れて神田方面の風景にするか、久しぶりに夏らしい人物でも描くか、自分でも楽しみです。
18.9.2 「マイブーム館」に登録されました。このなかのギャラリー1の絵画の中に登録されています。
また「水彩四季ネットワーク」にも参加しました。一番下の271番です。これは水彩のサイトだけのネットワークです。いろいろなサイトがあるのでゆっくりと自分の好きなサイトを探すのも面白いと思います。
18.8.31 ついに、夏休みもおわってしまいました。今年の夏は天気がよくない日が多かったせいか、猛暑が続いた印象はありませんでした。また明日から、バスや電車が混んでくるのでしょうか。
「マイブーム館」という絵画や写真などの趣味の作品を集めたサイトがあり、私もそこに出品を申し込みました。出品したページはこちらです。
18.8.18 昨日「1111」を踏んだ方から連絡をいただきました。次回は「2000」の予定です。またよろしくお願いします。
プロフィールを新設しました。
18.8.16 お盆はいかがおすごしでしょうか。
今、簡単なプロフィールをつくっています。水彩画以外の趣味ものせるつもりです。レイアウトやページ構成など検討中です。
18.8.12 梅雨が明けて暑い日が続いていると思っているうちに、もうお盆です。
御茶ノ水の「聖橋」を追加しました。御茶ノ水は私が学生のときに通っていた場所です。久しぶりに学生時代のことを思いだいました。今は御茶ノ水に行っても学校以外のまわりのものにも目が行きますが、その当時はかなり狭い範囲で生活していたような気がします。若いころは可能性を秘めている反面、まわりは見えていない状態で試行錯誤していたのかもしれません。
次回は聖橋つながりで、ニコライ堂を描こうと思います。
18.7.31 先週の金曜日(7月28日)にカウンターが1000になりました。。ほんとうに多くの方に見ていただいてありがとうございます。これからもいろいろな絵を描きつづけていきたいと思います。
ホームページも少しづつ新しいコンテンツを増やしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
18.7.23 関東地方の梅雨明けは例年だと20日前後ですが、今年の梅雨明けはもう少し先になりそうです。
「野川公園自然観察園の木道」を追加しました。
18.7.16 荒川に架かっているJR武蔵野線の鉄橋の絵を追加しました。ゆったりとした荒川の流れをお楽しみください。
18.7.9 先日、自転車で野川公園から深大寺を回ってきました。その時の深大寺の門前の賑わっている様子を絵にしてみました。
18.7.2 先ほどまで、かなり強い雨がふっていましたが今はやんでいます。今年の梅雨明けはどのくらいになるのでしょうか。
絵はかなり前に完成していましたが今日「岩崎邸」を追加できました。旧岩崎邸は、三菱創設者・岩崎家本邸で今は東京都が管理をしています。鉛筆下書きや拡大図をつけたのでお楽しみください。
18.6.18 「水溜りの青空」を追加しました。
上野にある、旧岩崎邸を描いています。鉛筆の下書きを丁寧に書いたので、できれば下書きの状態も載せようと思っています。今まで、建物の絵が意外と少ないことに気が付きました。これから建物も意識していきたいと思います。
18.6.14 近所の公園に池のような大きな水溜りがあったので、青い空を映した水溜りとその脇にある木陰とのコントラシトを描きました。今週末には追加します。
18.6.11 「等々力渓谷」の絵を入れ替えました。実物の絵に近くなりましたが、やはりパソコンで絵の雰囲気を伝えることはなかなか難しいようです。少しでも実際の絵に近ずけるように研究をしていきたいと思います。
18.6.6 絵ができるとそれを写真にとってホームページに載せていますが、「等々力渓谷」から新しいカメラにかえました。新しいカメラで撮った写真は本物の絵とはずいぶん色が違うことがわかりました。特に川の色はまったく違います。今までのカメラで撮りなおしてみます。
18.6.5 「等々力渓谷」を追加しました。
最近、自転車で多摩湖、野川公園、深大寺など気が向くままに出かけています。するとスポーツ車で軽快にサイクリングを楽しんでいる人がたくさんいます。急にサイクリング用の自転車がほしくなりました。しかも折りたたんで車のトランクに入れられるような自転車が。
さっそくカタログをもらってきて研究中です。
18.5.28 相変わらず、はっきりしない天気が続いています。
今、連休中に行った世田谷区にある等々力渓谷を描いています。少し描きこみを細かくしているので今度の週末には完成すると思います。この等々力渓谷は都内で唯一の渓谷です。規模は約1キロとそれほど規模はおおきくありませんが、谷の深さは10メートルあり都内にこのような自然の渓谷があるとは思いませんでした。この渓谷を抜けて下っていくと10分少々で多摩川に出ることができます。
18.5.21 「たけのこ公園」を追加しました。
今日は天気がよかったのでたけのこ公園のそばの小平ふるさと村に行ってきました。規模は大きくありませんが、無料なので緑道のサイクリングの途中で気楽に寄ることができます。また日曜日には手打ちうどんを食べることもできます。
18.5.18 まだ五月の中旬ですが梅雨のような天気が続いています。
「たけのこ公園」が描き終わりました。これは狭山・境緑道に接している竹林の公園を描いたものです。この緑道は境浄水場から多摩湖まで続いていて、周りの景色を楽しみながら自転車でゆっくりと気持ちよく走れます。。ただ道路を横断する回数が多いので気をつけてください。このたけのこ公園のそばに、小平ふるさと村がありますが、まだ行ったことがないので今度寄ってみたいと思います。ここには水車小屋や古民家などがあるので、またそのときの様子を絵にするつもりです。
18.5.14 「鯉のぼり」を追加しました。鯉のぼりがゆったりと気持ちよく泳いでいます。また、鯉のぼりの部分詳細を見ることができるのでご覧になってください。
18.5.7 連休もついに今日で終わりです。ちょうど鯉のぼりの絵も描き終わったので、なるべく早く追加します。ところで、この絵は新しい絵の具にもなれてきて、自分で思うように描けた気がします。五月らしい絵になったのでぜひご覧になってください。
18.5.6 連休もそろそろ終わろうとしています。今年は天気がよく楽しく過ごされたこととおもいます。
私も、遠出はしませんでしたが、春らしい風景を見つけてきたので、それを絵にしていきます。
とりあえず、5月らしく青空にゆったりと泳ぐ鯉のぼりを描いています。結構立派な鯉のぼりです。
18.5.2 「桜」を新作に追加しました。
18.4.23 今、桜の絵を描いています。この絵から、絵の具を変えました。今までは、文房堂の透明水彩絵の具18色を使っていましたが、Winsor&Newtonにしました。ばらで17色を選んで使っています。今の絵が描き終わったらもう少し詳しく水彩の道具について書いてみたいと思います。
18.4.17 「野外演奏会」をアップしました。目の前で演奏を聞いたので、迫力がありました。
18.4.11 善福寺公園の桜の風景を描こうと思っています。その前に去年の秋に描いた、神代植物公園での学生の野外演奏会を描いたものをアップするつもりです。この絵は、少し気に入っています。
18.4.9 「赤いトラクター」を新作にアップしました。春の訪れを実感する風景でした。
18.4.4 穏やかで春らしい休日に散歩をしていたら、大きなトラクターで畑を耕している光景が目にとまりました。気が付いてみると、あちこちでおなじように畑を耕やしていました。
いま、その大きな赤いトラクターを中心にした春の畑の風景を描いています。今週末にはHPに載せられると思います。お楽しみに。
18.4.1 とりあえず、すべてのコンテンツがそろったので、今日を正式なスタートの日にしたいと思います。
18.3.30 「鮭の燻製」を新作にアップしました。
18.3.28 表紙の絵を変えました。江ノ電はいまだにレトロな雰囲気を残していて懐かしい気がします。一日乗り放題で580円の切符もあります。湘南、江ノ島、鎌倉方面を江ノ電でのんびりとまわってみてはいかがでしょうか。
18.3.26 BBS(ゲストブック)をアップしました。気軽に利用してください。あとは今描いているものを「新作」にアップし、「リンク」を完成させて、いよいよ正式なスタートにしたいと思います。
18.3.23 もう少しで、「新作」以外はアップが終わります。ただ、それぞれの絵の題名がはっていないので少しずつ入れていきます。
18.3.21

「その他」 をアップしました。水彩を始める前の鉛筆画で、10年ぐらい前のものです。子供たちもまだ小さく、懐かしい気がします。
 また「クロッキー」もアップしました。これは年に何回か開催される講習会に参加して書いたものです。今までに数回参加していますが難しくてなかなか上達しません。大変勉強になるので、これからも続けていこうとおもっています。
 「リンク」も随時追加しています。どれも参考になるものばかりです。

18.3.20

ただいま、ホームページの作成中です。今まで描いてきた水彩画を中心に構成しています。まだ途中ですが完成したコンテンツからご覧になってください。